2024.6.27
海老名市:秀建リフォームコラム|住宅のIoT化って??
みなさんこんにちは!
海老名市のリフォーム&増改築専門店の秀建です。
最近の住宅でIoT住宅、スマートハウス ZEH住宅、等々
今まで聞いたことのない名前がついているのを目や耳にしたことないですか?
IoT技術の活用で私たちの暮らしや住まいも変化しつつあります。
高齢化社会の今だからこそ、若い人たちだけでなく高年齢層の方々に利用してもらえると、
物忘れが多くなってきたり、体力も落ちて銀行に行くにも、買い物に行くにも
不便になったりしてきている生活が楽になっていくでしょう♪
今回はIoT 住宅の話です!
|IOT化とはなんなのか?
まずIoTとは、「Internet of Things」の略で「モノのインターネット」と訳すことができます。
PCやスマートフォンなどの通信機器に限らず、すべての「モノ」がインターネットにつながることで、生活が一段と便利になります。
IoT化した住宅では、家電製品や住宅の設備をスマートフォンやタブレット、
スマートスピーカー等で操作することが可能になります。
家電だけでなく、カーテンなどの本来電力が不要なものも操作できるようになります。
ソファに座って、全居室の電気の操作や家中の施錠、お風呂の給湯や、
家中の換気など指示ができるので、空間管理が楽になります。
もっともIoT住宅では自分の行動もチェックしてくれる機能も導入すれば、
「健康のために運動して」や料理の献立をAIが活用して指示をしてくれるかもしれません。
|IoT化でできること
●外の状況をチェックして自動で窓を開け閉め
IoT住宅では住宅内外にセンサーを設けます。
外の環境の変化に応じて適切な制御を行えることができます。
●換気をしてエネルギー使用量を削減する(省エネ)
家の中が暑いとき、換気をすれば涼しくなります。
面倒だからエアコンをつけるといった方も多いと思います。
しかし、IoT住宅では暑さを感じる前に
自宅内外の温度等を検知して、換気で涼しくなる場合は自動的に窓を開ける
という機能を持たせることができます。
これにより快適な生活と省エネを同時に実現することができます。
●不審者が現れたらドア・窓をロック
外に設置するセンサーで不審者を確認したら、
即座にドアや窓を閉めてロックして不審者が侵入できないようにします。
警備会社のシステムと連携すれば、
この時点で警備会社に通報することもできるようになります。
●家電や住宅をスマホやタブレットで操作
IoT住宅では、家電や住宅をスマートフォンやタブレット、
AIスピーカー等で操作することができるようになります。
いかがでしたでしょうか。
人は長時間あらゆることに気を付けることは難しいものです。
IoT住宅は自宅内外の状況を24時間チェックし続けることができます。
あなたが行うよりも速く確実に変化をキャッチして必要な対応を取ることができるすぐれものです。
IoT化することによって、より効率的に時間が使え便利な生活が行えるだけでなく、
私たちを守り、安心できる住まいになっていくのではないでしょうか?
「住まい作りのご相談は秀建におまかせください。」
海老名市、綾瀬市、座間市、厚木市などの県央エリアや
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町などの湘南エリアでリフォームするなら
リフォーム&増改築専門店の秀建におまかせください。