2025.7.17
外壁リフォーム~サイディングとは?~|海老名・綾瀬・厚木・座間・相模原・大和・藤沢・茅ケ崎・平塚・寒川でリフォーム
こんにちは。神奈川県央エリア(海老名市、大和市、綾瀬市、座間市、厚木市)および湘南エリア(藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町)でリフォーム工事を手掛けている「秀建リフォーム」です。
近隣にお住まいの皆様に向けて、外壁材『サイディング』についてご紹介いたします。
サイディング外壁は今も日本で最も普及している外壁材です。1990年代以降、約8割の住宅に使われており、リフォームでも依然として人気。その理由は「種類が豊富」「施工が早い」「耐火性が高い」など、多岐にわたります。ここでは代表的な4タイプを紹介します。
|サイディングとは?
サイディングとは、住宅の外壁に使用されるパネル状の外装材のことを指します。主に工場で規格生産された板材を現場で貼り付けるため、工期が短く、仕上がりも均一で美しくなるのが特徴です。素材には窯業系、金属系、樹脂系、木質系などがあり、最も普及しているのは耐久性・耐火性・デザイン性に優れた「窯業系サイディング」です。塗装によって防水性や耐候性を高める必要があるため、定期的なメンテナンスも重要です。サイディングは、和風からモダンまで多彩なデザインが選べるため、住宅の外観を自由に演出できる点も魅力です。
● 窯業系サイディング(セメント+繊維)
特徴:木目・石目・タイル調など多彩なデザイン豊富な板材。耐火性、耐久性に優れていますが、防水性がなく、こまめなメンテナンスが必要です。
推奨メンテナンス:10年に1度の塗装、5年~7年にシーリング補修が必要です。
●金属サイディング
特徴:ガルバリウム鋼板の他にも表面の金属板の種類は、溶融亜鉛メッキ鋼板・やアルミニウム合金・ステンレス鋼板などがあり、金属板の種類によって耐久性やコストに大きな差があります。金属で錆びやすい素材は塩害被害のある海沿いの地域ではあまりおすすめできません。
推奨メンテナンス:15年程度を目安にさび対策の塗装を行いましょう。
●樹脂系サイディング
特徴:塩化ビニル樹脂製で軽量かつ耐水性・耐腐食性に長けています。メンテナンスフリーに近く、湿気の多い湘南エリアの住宅にも適しています。
推奨メンテナンス:耐候性に優れていますが、色あせなどに応じて補修を行なえば見た目の美しさを保持できます。
●木質系サイディング
特徴:天然木を板状に加工し、塗装仕上げにすることで木の温もりある外観を演出。本格的な自然素材の風合いが魅力です。
推奨メンテナンス:数年おきに塗装や防腐処理を欠かさないようにしましょう。
新築から10年~15年が経過すると、「そろそろ外壁のメンテナンスに着手したいけど何をすればいいの?」とお悩みを抱える方が増えてきます。外壁リフォームは「見た目をきれいにするだけ」でなく、家の耐久性を高めてメンテナンス費用のトータルコストを抑える賢い投資です。
■サイディングリフォームのチェックポイント
- 下地+シーリングの劣化診断
- 断熱補強 or 遮熱塗装の併用
- 材料とデザイン、保証内容の比較
- 補助制度の活用
エリア密着で秀建リフォームにご相談を
海老名・大和・綾瀬・座間・厚木・藤沢・茅ヶ崎・寒川でのサイディング外壁は、経験と実績豊富な当社にお任せください!素材選定だけでなく、施工・メンテナンス計画・保証まで、地域性も含めた最適プランをご提案します。
→海老名市の外壁屋根塗装工事の施工事例はコチラ
→綾瀬市の外壁リフォームの施工事例はコチラ
→大和市の外壁屋根塗装工事の施工事例はコチラ
お見積り、ご相談を
お伺いしますので、いつでもお問合せ下さい!
海老名市、綾瀬市、座間市、厚木市などの県央エリアや
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町などの湘南エリアでリフォームするなら
リフォーム&増改築専門店の秀建におまかせください